チリがフランスを抑えて日本のワイン輸入量1位に
ワインと聞いて、どの国をイメージしますか?
フランス?イタリア?スペイン?
この辺りのヨーロッパの国々は、確かにワインのイメージが強いですよね。
しかし、今日本で最も多く輸入されているのは、実はチリ産のワインなんです。
これまでヨーロッパ産のワインが日本のワイン市場を席巻していましたが、ついにワインの輸入量でチリがフランスを抜き去り、トップに躍り出ました。
ワイン輸入数量全体の30%ほどがチリ産のものだそうです。
フランスは20%ほど、イタリアやスペインは15%前後ですから、圧倒的な差をつけていることがわかります。
チリワインが日本で人気急上昇の理由
日本人がたくさん飲むようになったことも、その理由の一つでしょう。
では、なぜ日本人がチリ産のワインに手を伸ばすようになったのか、その理由をいくつか説明していきます。
チリワインはワインに詳しくなくても選びやすい
ワインは、どこか難しく専門知識を持っていなければ選べないというイメージを持つ人も多いはずです。
しかしチリ産のワインは、そうしたフランスやイタリアなどヨーロッパのワインに持つ日本人のイメージを変えているようです。
チリワインの一つの特徴に、単一品種のブドウから作られている、というものがあります。
原料となるブドウの品種は裏のラベルを見ればすぐにわかるため、消費者はとても選びやすいのです。
チリで栽培されているブドウ品種そのものも、あまり多くはありません。
馴染みのある品種のワインが多い点も、日本人が選びやすいと感じる理由でしょう。
品種がわかってくると、味もわかりやすくなります。
このブドウはこんな味、あの品種はあんな味と、裏のラベルを見れば味が想像できるようになるんです。
そもそもチリ産のワインは味がはっきりとしているので、ワイン初心者でも美味しく感じる傾向があります。
そのため食事とも合わせやすく、ものすごく気軽に飲むことができるわけです。
チリワインは手軽に楽しめる
輸入数量がトップのチリワインは、どの国よりも多く日本のスーパーや酒屋、デパート、通販ショップなどで取り扱われていることになります。
日本人が目にする機会も増えていますし、チリ産のワインを手に入れられないなんてこともまずありません。
とても身近な存在となっているため、非常に手が伸ばしやすくなっています。
また、チリワインはとても価格が安いという魅力も持っています。
輸入数量はフランスに大差をつけてトップなのですが、輸入金額ではフランス産のワインがチリ産のワインに4倍もの差をつけてトップを守っています。
つまり、チリワインは非常に単価が低く、誰でも気軽に購入することができるわけです。
価格が安ければ日常的に飲めますし、開けることにも抵抗感がなくなりますよね。
熟成する必要のないワインも多いので、買ってすぐに開けて飲むことができるのもチリワインが日本で人気となっている理由の一つでしょう。
日本のオーガニックブームによる需要とマッチ
チリは、ヨーロッパ各国やアメリカのように、ブドウの樹を枯れさせてしまう害虫や病害とは縁がない土地です。
未だにそうした被害に遭っておらず、とても健康で長寿のブドウの樹がたくさん生えています。
そのため、殺虫剤を含む農薬を使用するワイナリーがほとんどありません。
自然派製法にこだわったワイナリーも非常に多く、オーガニックワインの宝庫と言ってもいいでしょう。
日本ではオーガニック製品やオーガニック食品が女性を中心にブームになっていますよね。
そのブームとチリ産ワインはまさに相性が良く、自然派食品にこだわる人にとってチリはまさにうってつけのワイン産地なんです。
無農薬で作られたブドウを原料としているワインが安く手に入るなら、それを選ぶ人が増えるのも当然でしょう。
日本人の安全へのこだわりの強さからチリワインの需要が増え、人気も急上昇しているというわけです。
チリワイン愛好家が語る魅力
チリワインの魅力がもっともっとわかるかもしれません。
チリワインの「アルパカ」にメロメロです
チリワイン好きの一人として、日本で売れ筋のチリワインである「アルパカ」を無視するわけにはいかないでしょう。
まず、なんといってもボトルが可愛い!アルパカのシルエットが、とにかく可愛い!
これは女性のみならず、私のような男性でもメロメロになって当然でしょう。
味ももちろん素晴らしく、ベリーやチェリーといった果実の香りと、チョコレートやバニラのような甘い香りが絶妙に混じり合い、タンニンの渋みも相まって、すごく飲みごたえのあるワインです。
赤ワインの他に白ワインやロゼワイン、スパークリングワインと、種類が豊富なのも嬉しいですね。
選ぶ楽しさもあります。
まだしばらくはメロメロ状態が続きそうです。
チリワインは家飲みに最強
私がチリワインに手を出したのは、とても安かったから。
安いワインにはあまり期待せずに飲むんですけど、チリ産のワインは他のものとはちょっと違いましたね。
お値段の割に、とにかく美味しい!
価格設定間違っているのでは?と思うくらい安いです。
コスパで考えたら最強ですよ。
これだけコスパが良ければ、家飲みにはもってこい。
一人で飲んでもいいですし、友達呼んで女子会開いたときにもチリワインは最高ですよ。
買いすぎちゃってもお財布には優しいし、ワインならしばらく家に置いておいても平気ですからね。
実際に家にはチリワインを何本もストックしてます。
チリワインはオーガニックにこだわる女性の味方
もともと健康や美というものにこだわりがあるので、ワインは前々から口にしていました。
そんな私がチリワインに興味を抱いたのは、この国のワインはオーガニックのものが多いためです。
農薬や化学肥料などを使っていないワイナリーが多く、安心して飲めるので、普段からオーガニックのものにこだわっている私にはぴったりです。どことなく味わいも自然な感じがして、私は好きです。
口に入れるものだけではなく化粧品や洋服の素材などもオーガニックにこだわり出してから、とても調子が良いです。
ワインもチリ産のものを飲むようになってから気分が良いですし、私の体にも合っているような気がします。